古典文学×伝統芸能×新技術梁塵秘抄2021 cirque de kyoto


「古典文学×伝統芸能×新技術 新猿楽記~cirque de kyoto~(2020年3月28日) 」の様子「古典文学×伝統芸能×新技術 新猿楽記~cirque de kyoto~(2020年3月28日) 」の様子

現代につながる大衆芸能のルーツである「猿楽」の高いエンターテインメント性を活かした、京都ならではの現代的な芸能「CIRQUE de KYOTO(京都のサーカス) 」の創作を通じて、平安時代から京都の人々が担ってきた文化創成のプロセスそのものの具現化に取り組むプログラム。
平安時代に後白河法皇が編纂した『梁塵秘抄』をモチーフとした叙情的なストーリーを背景に、当時の装束等を随所に配置し,様々なサーカスで構成する京都らしさにあふれる作品を制作しています。
今年度は、2022年の本公演に向けワークインプログレス公演を実施します。

開催日時

3月27日(土) 11:00〜、15:00~(2回公演)

会場

ロームシアター京都 ローム・スクエア

クレジット

脚本・演出:高橋 浩
演出助手 : 小笠原 彩乃
古典芸能監修 : 小笠原 由祠
サーカス監修 : QUMIKO
演奏 : 山本 恭司(特別出演) 、稲葉 明徳、三原 智行、ワタンベ、遠山 貴志、イガキアキコ
出演 : 小笠原 由祠、クロワッサンサーカス(清水 ヒサヲ、とっつ、ケンタ、吉川 健斗)
音響 : 武田 雅典
衣裳 : 落 里美
音楽 : 三原 智行、稲葉 明徳
山本 恭司
舞台監督 : 伊藤 薫
制作 : 山本 信之、緒方 辰之介

参加対象

どなたでも

料金

無料

申込

不要

企画・運営

株式会社井筒企画

協力

井筒グループ、京都府神社庁


  • 脚本・演出 高橋 浩 (たかはし こう)

    演劇プロデューサー・演出家

    大阪芸術大学音楽学部音楽工学科。映画の製作スタッフ、東京バレエ団の演出部を経て舞台監督に。1987年、蜷川幸雄氏の北米・イギリスツアー(ニューヨーク・エジンバラ・バンクーバー)を期に独立し高橋事務所を設立。フランス人演出家フィリップ・ジャンティの日本ツアーを手始めにサポートを開始。
    以後、舞台、映像、イベントの制作・演出に携わり、2010年奈良県が主催した平城遷都1300年記念式典において制作・演出を行う。2017~18年、奈良県主催の阿倍仲麻呂“遣唐”1300年記念事業において制作された「唐と仲麻呂 惜別の宴」と「スーパー天平楽」の制作・総合演出を行う。

  • 芸能監修・出演 小笠原 由祠 (おがさわら ただし)

    和泉流狂言師
    重要無形文化財総合指定保持者
    公益社団法人能楽協会会員
    社団法人日本能楽会会員

    初世 野村萬、故八世 野村万蔵及び、九世 野村万蔵に師事。現在『萬狂言』 関西支部代表。東京・大阪・滋賀・千葉“若菜の会”主宰。「風流」主宰。「延年之會」主宰。千葉大学客員教授。放送大学京都学習センター客員教授。劇団「青年座」講師。パリ5区コンセルバトワール特別講師。

  • 音楽(特別出演) 山本 恭司 (やまもと きょうじ)

    ギタリスト

    1976年に伝説のロックバンドBOWWOWのギタリストとしてデビュー。豪快で圧倒的なサウンドとギターテクニックにより常に日本のロック・シーンをリードしてきた。その後VOW WOWを結成しロンドンをベースにヨーロッパ、アメリカで約4年間活動、バンド以外にも弾き語り弾きまくりギター三昧等ソロ活動やプロデュースに至るまでその幅広い音楽性を武器に世界の音楽シーンで活躍をしている。


クロワッサンサーカス

croissant(クロワッサン)とはフランス語で三日月。世界中を曲芸で放浪した綱渡り曲芸士が結成したパフォーマーと楽団によるヌーボーシルク(新しいサーカス)と言われるサーカス団。クロワッサン(仏語)=クレッシェンド(英語)意味は『成長の象徴』。音楽用語『だんだん音を強める』ラテン語『創造する』の意味を持つ語源からクロワッサンサーカスと名付けた。団員は国内唯一のサーカス学校、海外のサーカス学校出身者から体操競技国体優勝者、綱渡り世界大会出場者、韓国伝統芸能の在日3世、楽団はオリジナル楽曲を演奏する。サーカス器具はデザイン設計から行い設置安全面はフランス国立サーカス学校の研修を経たサーカス団員自らが行う。小規模公演からサーカステント公演(250人収容)、文化ホール、野外フェスで主に公演を行っている。パントマイム(身体技法)と音楽、言葉を使わない演出とアーティストの気持ちが世代と国境を超えたパフォーマンスを可能にしている。

  • 出演 清水 ヒサヲ (しみず ひさよ)

    クロワッサンサーカス団長・綱渡り師

    世界を曲芸で巡る旅を続行中!現在39か国を訪問。2008年韓国漢河(長さ1km高さ25m)綱渡り横断。2019年中国温州市の滝(高さ100m)綱渡り横断。NHK大河ドラマ聖徳太子出演。映画「脳天パラダイス」出演。2016打楽器を発明し特許取得。NIMA DANCE SKETCHにて身体技法&ダンスを師事。北京一にパントマイムを師事。神戸異人館で「坂の上のサーカス」を観光協議会とともに主催。

  • 出演 とっつ (とっつ)

    エアリアルパフォーマー

    北海道出身。桐朋学園大学演劇専攻卒。ジャズダンス、チンドン屋、パントマイムサークルを経て2007年オーストラリア国立サーカス学校NICA入学。スウィンギングトラピース(小一丁ブランコ)を習得。2012年木下大サーカス入団(〜2015退団)。スパニッシュウェブ・エアリエルリングの演目に出演。
    2015年よりクロワッサンサーカスに参加。

  • 出演 ケンタ (けんた)

    バランスアクター

    NPO沢入国際サーカス学校卒。バランスアクト、倒立、高足等を担当。
    【主な出演歴】
    2007「中原中也生誕100年祭」
    2008「L’Arc〜en〜Ciel東京ドーム、大阪ドーム公演」
    2010「カンボジア国際サーカスフェスティバル「ティニティノ」
    2019「STAR ISLAND」サウジアラビア公演

  • 出演 吉川 健斗 (よしかわ けんと)

    ジャグラー

    17歳から独学でジャグリングを始め「沢入国際サーカス学校」入学。クラシックスタイルのジャグリングを得意とする。卒業後2年間で3つのパフォーマンスコンテストで優勝。
    【出演歴】
    2018 舞台「タイヨウのうた」出演。
    2019 Tainan Street Art Festival


  • 音楽 三原 智行 (みはら ともゆき)

    ミュージシャン・トロンボーン

    広島県生まれ。2007年、幼少の頃より魅了されたサーカスの世界観を実現するため、サーカスバンド「Green Parade」を結成。2012年「梅津ちびブラス」の一員として“鎮魂の巡礼プロジェクト”に参加し米仏中などで公演を行い世界一周を経験。2014年清水ヒサヲ氏率いる「クロワッサンサーカス」に入団。その他演劇への出演や楽曲提供も。共演者・参加バンド多数。 

  • 出演 稲葉 明徳 (いなば あきのり)

    作曲家・編曲家・演奏家・和楽器

    9歳より篳篥を始め、12歳より宮内庁の東儀兼彦氏に師事する。1981年より東京楽所に所属し、国立劇場を中心に国内外での演奏やCDレコーディングに参加する。一方古典からポップスまで幅広い音楽を展開する「オルケスタデミヤビヤーナ」を率いて、独自の音楽表現を目指し国際的な活動を展開している。

  • 音楽 イガキ アキコ (いがき あきこ)

    音楽家・ヴァイオリニスト・ヴァイオリン

    風景や物語が「見える」音楽を追求し、CFを含む映像作品や舞台作品への楽曲提供や即興演奏を行う。「Colloid」、「たゆたう」を中心とした活動の他、様々なジャンルのアーティストを演奏サポート。ドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』(2018/ロングラン公開中) 、文化庁あにめたまご2019作品 『Hello We Go!』 (2019) の音楽を担当。

  • 出演 ワタンベ (わたんべ)

    ドラマー・ドラム

    13才よりロック、ブルース、ファンク、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロなど多くのバンドを経験。野性味ある独特なプレイには定評があり、即興演奏やソロライブ、様々なアーティストの録音・ライブのサポート演奏や作曲も手がける。現在活動中のバンドはトウヤマタケオとのデュオ「パトロールマン」や「ブロトルコ」「打音のバラード」「エチオピアジア」「ジョンソンtsuバンド」など。

  • 音楽 遠山 貴志 (とおやま たかし)

    ベーシスト・ベース

    愛媛県出身。ヤマハ音楽院大阪にてベースを専攻。Pops、Jazz、Funk、R&B等様々なジャンルで活動。現在はArgyle、前川サチコとグッドルッキングガイなどのバンドでの演奏活動や、クロワッサンサーカスにてサーカスの音楽、スミレ座にて演劇・舞踏の音楽も担当するなど幅広く活動中。