サポートスタッフSuport Staff
サポートスタッフ・インターン活動

KYOTO STEAM-世界文化交流祭-では、サポートスタッフ・インターンの参加により、多世代・多分野の市民が交流する機会を創出し、人材の育成と地元ネットワークの構築を目指しています。
サポートスタッフには、フェスティバルの来場者へのご案内などを中心に活動していただき、インターンにはフェスティバルの業務を実践しながら運営に関わる様々なことを学んでいただきます。それぞれの個性を活かしていただきながら、当フェスティバルを一緒に盛り上げていきましょう。
募集について
KYOTO STEAM-世界文化交流祭-2022 prologue
インターンの募集について
KYOTO STEAM-世界文化交流祭-では、フェスティバル業務を実際に経験し、運営に寄与しながら、次世代の創造人材を育成するため、インターンを募集します。以下、詳細をご確認の上、専用応募フォームからお申込みください。
-
対象
- 将来、アートマネジメントなど芸術関連の仕事に就きたい方
- より実践的な場でマネジメントを学びたい方
- フェスティバルの運営で実践してみたいことがある方
-
活動期間・活動場所
活動期間:2020年11月~2021年3月
※2021年4月以降についても継続して活動の可能性あり
活動場所:京都市岡崎エリア ほか -
活動内容
「プログラムコーディネート」「運営(広報、会場運営)」の業務をより実践的な環境の中で、長期的に経験します。
①プログラムコーディネート
打ち合わせなどの準備段階から設営、実施まで、プログラムにおけるコーディネート業務を学びます。
②運営(広報)
広報物の編集や配架、webサイト及びサポートスタッフと共同でのSNSの運用など、アートフェスティバルにおけるPR業務全般について学びます。
③運営(会場運営)
サポートスタッフの運営を通して会場運営業務や、一般来場者に向けた鑑賞サポートなど普及活動について学びます。
※担当する活動内容は、本人の希望と適正をみて決定します。 -
応募条件
- 18歳以上35歳くらいまでの将来、アートマネジメントなど芸術関連の仕事を志す方
※高校生は不可 - 日本語でのコミュニケーションが可能な方
※日本語以外の言語でのコミュニケーションができれば尚可 - メール及び携帯電話での連絡が可能な方
- Word,Excelが使用できる方
※Illustrator及びPhotoshopが使用できれば尚可 - 週1日〜週5日程度、京都市岡崎エリアでの活動が可能な方
※頻度や1日の活動時間は、時期や担当業務によって異なります。 - 活動にあたり、主催者及び「サポートスタッフ運営業務の受託者」の連絡事項などを遵守していただける方
- 18歳以上35歳くらいまでの将来、アートマネジメントなど芸術関連の仕事を志す方
-
待遇
- 無償、ただし交通費として1日上限1,500円を支給(実費)
- ボランティア保険への加入(自己負担はなし)
- スタッフパスの支給
-
人数
若干名
-
選考
書類及び面談にて選考を行います。
-
募集期間
2020年8月31日(月)~10月16日(金)
-
応募方法
必要情報をインターン応募フォームより送信してください。
インターン応募フォーム
※応募完了後、一週間以内に担当者よりメールにてご連絡します。メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。書類及び面談での選考は10月下旬を予定しております。 -
インターン活動募集説明会
詳しい活動内容を知りたい方は、以下の活動募集説明会にお越しください。
参加希望者は9月20日(日)までに,氏名・住所・緊急先を明記のうえ,メールで(s-staff@kyoto-steam.org)ご予約ください。
説明会にご参加いただかなくてもご応募いただけます。
日程:2020年9月26日(土)14:00~15:30
場所:京都市東山いきいき市民活動センター 2階 視聴覚室
※新型コロナウイルスの感染状況により、説明会をオンラインに変更する場合があります。変更の場合には,ご予約いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。