NAQUYO#5 オンライン・トークプログラム「平安遷都の日2021-平安宇宙の「音」を聴く-」の開催について
KYOTO STEAM-世界文化交流祭-では、最先端テクノロジーを用いた電子音楽とデジタルアートの祭典「MUTEK」を主催するMUTEK.JPと連携し、2020年度-2021年度の2箇年度に渡る共同アート・プロジェクト「NAQUYO-平安京の幻視宇宙- KYOTO STEAM in collaboration with MUTEK.JP」に取り組んでいます。
2020年度のNAQUYO#1~#4の取組に続く、2021年度アウトプットプログラム第1弾として、NAQUYO#5 「平安遷都の日2021-平安宇宙の「音」を聴く-」を、平安遷都の日(10月22日)に開催しますので、お知らせします。

■開催日時
2021年10月22日(金)12時30分配信開始(15時終了予定)
■プログラム
1. オープニング -KYOTO STEAMとは、NAQUYOとは-
2. 第1部 「平安の音」調査研究発表
テーマ① 平安期から変わらない京都の「音」
テーマ② 音なき「音」-鬼の声,神の声,神仏の音
テーマ③ 平安京の人々の心情表現としての「音」
テーマ④ 平安期における神聖な「音」
テーマ⑤ 過去から受け継がれた音を保存するために、現代の私たちができることは?
3. 第2部 フリーディスカッション -都市が奏でる歴史の音-
4. クロージング -今後のNAQUYOプロジェクト-
■出演
総合司会 谷崎 テトラ(放送作家/KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会チーフディレクター)
第1部 中川 真(音楽学者/大阪市立大学都市研究プラザ特任教授)
長屋 和哉(サウンドアーティスト)
仲 隆裕(京都芸術大学歴史遺産学科学科長兼教授)
京都芸術大学歴史遺産学科の学生の皆さん
第2部 中川 真
長屋 和哉
【ゲスト】ヤスパゼン・マルテ(京都産業大学名誉教授)
■開催方法
KYOTO STEAM公式YouTubeチャンネルからLIVE配信
視聴はコチラから
■視聴方法
どなたでもお持ちのデバイスで自由に視聴していただけます。