KYOTO STEAM キッズ・ワークショップ

京都リサーチパーク株式会社主催の「KRP-WEEK」において、ASTEM30周年記念事業との連携により、「アート×動物」、「アート×算数」、「アート×理科」といった様々な角度から芸術と科学の融合が分かりやすく体験できる3つの子ども向けワークショップを開催しました。当日は、88名の子どもたちに参加いただきました。ワークショップの様子はこちらから。
- 開催日
- 2019年8月3日(土)
- 会場
- 京都リサーチパークKISTICたまり場
- プログラム
- ●プログラム1
アート×動物編「チンパンジーのためのデジタルアートをつくろう!」
<時間>
10:00~11:00/11:30~12:30
<講師>
人長果月氏(美術家)/山梨裕美氏(京都市動物園主席研究員)参加者による作品はこちらから
講師のインタビューはこちらから
●プログラム2
アート×算数編「アート作品や自然界にかくされた算数をみつけだそう!」
<時間>
13:30~14:30/15:00~16:00
<講師>
織田尭氏(T-KIDSシェアスクール梅田スクール長・アーティスト)講師のインタビューはこちらから
●ワークショップ3
アート×理科編「ミクロの化石からアートへ!」
<時間>
10:30~12:00/14:00~15:30
<講師>
君平氏(美術家・成安造形大学准教授)/竹谷陽二郎氏(元福島県立博物館学芸員)講師のインタビューはこちらから
- 協力団体
- 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) /
京都リサーチパーク株式会社
プログラム一覧
プログラム一覧
- STEAM THINKING -未来を創るアート京都からの挑戦 アートカルティベートフォーラム 「アートとサイエンス、そして私たちの幸福について」
- STEAM THINKING -未来を創るアート京都からの挑戦 国際アートコンペティション スタートアップ展
- STEAM THINKING -未来を創るアート京都からの挑戦 アート×サイエンス GIG
- STEAM THINKING -未来を創るアート京都からの挑戦 スタートアップ・ダイアローグ
- ダムタイプ
新作パフォーマンス『2020』 - 古典文学×伝統芸能×新技術 新猿楽記~cirque de kyoto~
- アート×フードマーケット
- KYOTO STEAM
事業創発・未来フォーラム2020 - アート×サイエンス IN 京都市動物園 アートで感じる? チンパンジーの気持ち
- KYOTO STEAM
Arts x Science Workshop Series 見えないものをつかまえる - 連携プログラム
KYOTO Shaping the Future ー 食がつくる都市