サポートスタッフ
SUPPORT STAFF
サポートスタッフ・インターン活動

KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会では、サポートスタッフ・インターンの参加により、人材の育成と地元ネットワークの構築を目指しています。2020年3月に開催される「KYOTO STEAM-世界文化交流祭-2020」では、それぞれの個性を活かした活動をしていただき、当フェスティバルを盛り上げていただきます。
インターンの活動について
フェスティバルの運営に不可欠な「広報」、「会場運営」、「アーティストサポート」の業務をサポートスタッフの運営をとおして実践します。
活動期間:2019年11月~2020年3月
活動場所:京都・岡崎エリアほか
サポートスタッフの活動について
- 広報サポート
フェスティバルを広く伝えるための情報発信や、新たな広報ツールの提案と作成など - アーティストサポート
アーティストの制作サポートやワークショップの進行サポートなど - 会場運営サポート
展覧会の作品監視や鑑賞サポート、さまざまなニーズに応じた来場者対応など
活動期間:2019年12月~2020年3月
活動場所:京都・岡崎エリアほか
サポートスタッフ・インターンの活動:広報誌の制作について
サポートスタッフ・インターンが自分たちの目線で広報誌「スティームレター」を制作しました。プログラムの見どころやアーティストへの取材レポート、岡崎周辺のおすすめの店などの情報を掲載しています。
※広報誌内に掲載している各プログラムの情報は、発行日時点(3月12日)のものです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、内容が変更になっているプログラムがございます。なお、変更に伴い広報誌の配布はしておりません。
以下の映像は、広報誌の取材レポートで、スタートアップ展のアーティストに取材した様子を、サポートスタッフ・インターン自身で編集してまとめたものです。どうぞご覧ください。
STEAM THINKING -未来を創るアート京都からの挑戦
国際アートコンペティション スタートアップ展 サポートスタッフ映像
八木良太(メディア・アーティスト)×美濃商事株式会社
取材日:2020年1月12日
森 太三(美術家)×太陽工業株式会社
取材日:2020年1月12日
林 勇気(映像作家)×京都大学iPS細胞研究所(CiRA)
取材日:2020年2月11日
募集について
現在は、募集しておりません。
(二次募集は2020年2月25日(火)に募集人数に達しましたので、終了しました。)
過去の募集についてはこちらをご覧ください。