KYOTO STEAM事業創発・未来フォーラム2022


「KYOTO STEAM事業創発・未来フォーラム2021」(2021年3月26日)の様子

企業、アーティスト、大学等、アート×サイエンス・テクノロジーに関わる人材が集まるKyoto Cultivates Teamでは、1000年先まで続く「文化で未来を作る」をコンセプトに、STEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)の専門家たちが、それぞれの専門領域を生かした意見を交わし、事業の創発に取り組んできました。
本フォーラムでは、創発された2つの事業プロジェクトの事業テイクオフに加え、昨年度に事業キックオフした「KYOTO DAIRI PROJECT」2年目の活動報告を行います。

オープニング Kyoto Cultivates Team活動成果報告
第一部 創発プロジェクト 事業テイクオフ
1.中今-center of past & future-
2.よわみプロジェクト
第二部 KYOTO DAIRI PROJECT
『平安京にウグイスは啼いていたのか』

※内容は変更となる場合がございます。

開催日時

2022年1月21日(金)18:00〜20:30

会場

オンラインLIVE配信(KYOTO STEAM公式YouTubeチャンネル)

出演者

オープニング
 渡辺 広之(京都芸術大学芸術教養センター客員教授、
      KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会事業創発部会長)

第一部

  1. 北林 功(COS KYOTO㈱代表取締役、文化ビジネスコーディネーター)
    谷崎 テトラ(放送作家、京都芸術大学客員教授)
  2. 倉増 京平(株式会社ライフ&ワーク代表取締役/Life Shift Navigator)
    増田 修治(㈱電通京都支社営業部長)

第二部

  1. 挨拶
    櫻井 繁樹(KYOTO DAIRI PROJECT委員長)
  2. プロジェクト・ロードマップ&ロゴ発表
    佐藤 慎一(KYOTO DAIRI PROJECT事務局長)
  3. ご来賓挨拶
    髙田 行紀 氏(文化庁地域文化創生本部事務局長)
  4. 基調講演
    井上 満郎 氏(京都市歴史資料館館長、京都市埋蔵文化財研究所所長、京都産業大学名誉教授)
    講演タイトル 『国際都市としての平安京』

    井上 満郎(いのうえ みつお)(京都市歴史資料館館長、京都市埋蔵文化財研究所所長、京都産業大学名誉教授)

    1940年、京都市生まれ。1960年、京都大学文学部入学、1969年、京都大学文学研究科国史学専攻博士課程単位取得満期退学。1982年、京都産業大学教授。2004年、京都市歴史資料館館長。2014年、京都市埋蔵文化財研究所所長。2009年、京都新聞大賞(文化学術賞)。2011年、全国社会教育功労者文部科学大臣表彰。2017年、京都市教育功労者表彰。2018年、京都市市政功労者特別表彰、京都市文化功労者称号授与表彰。著書に『桓武天皇と平安京』(吉川弘文館、2014年)、『歴史でめぐる洛中・洛外』上・中・下(淡交社、2017年)、『お稲荷さんの正体―稲荷信仰と日本人―』(洋泉社、2018年)ほか多数。

  5. 徹底対話
    『200年後の京都にウグイスは啼きつづけているか』
    井上 満郎 氏(既出)
    平竹 耕三(京都産業大学文化学部教授、KYOTO DAIRI PROJECTメンバー)
    松浦 俊昭(壬生寺貫主、KYOTO DAIRI PROJECTメンバー)

参加対象

どなたでも視聴可

料金

無料

申込

不要

特別協力

engawa KYOTO